動画で紹介!三浦・三崎・城ヶ島の楽しみ方

main685_023

J:COM おとなの歩き方 たかとりじゅん 倉橋隆行
おとなの歩き方はJ:COMで大好評放映中の情報番組です。是非ご覧ください。

おとなの歩き方・第51歩目・・・城ヶ島で“おとなのアウトドア”を楽しむ!

三崎口からバンデン・プラで城ヶ島へ。
今回は海上イケス釣り堀「J’sフィッシング」で楽しみながら食材調達。
酒宿「山田屋」は持ち込みOKなので、釣った魚を「三崎港 蔵」で調理してもらった料理と、三崎港ラーメンの特製味噌鍋を持ち込み、オリジナルの日本酒「遊鯉」にて乾杯!
(海上イケス釣り堀「J’sフィッシング」 山田屋 三崎港ラーメンの鍋)

おとなの歩き方・第50歩目・・・蘇るマスタング!三浦半島を初ドライブ!

横須賀「ガレージM」にて、レストアを依頼しておいた1965年式フォード・マスタングを受け取りに、5,700ccのV8エンジンがうなりをあげます。
そしてそのマスタングで三浦半島を海岸ドライブ!
最後はいよいよOPENとなる山田屋をご紹介。
(山田屋オープン)

おとなの歩き方・第47歩目・・・三浦市の「海南神社・夏の例大祭」を歩きます。

海南神社の夏の例大祭を、花暮区の祭礼副委員長の佐藤さんに案内していただきます。
このお祭りは、市の重要無形民俗文化財に指定の「行道(お練り)獅子」で知られる伝統あるお祭り。神輿を先導して雌雄2頭の獅子が、木遣りの掛け声に合わせ、悪魔や災いを祓いながら、三崎の町を練り歩きます。
最後は山田屋の店頭にてビールで乾杯。
(山田屋1Fで乾杯)

おとなの歩き方・第46歩目・・・3ホイラー「ウォンイット」で三浦三崎を疾走!

三崎口から晴海町へウォンイットで風のように疾走。
今回は個性的にリノベーションされた三軒の宿泊施設を見学します。
バイク・車・自転車等、用途自由のシャッターガレージ付き「ガレージハウス」、三崎銀座商店街の「蔵」、三崎老舗酒屋「山田屋」それぞれに古い建築の良さを活かしてリノベーションしています。
締めは「三崎港 蔵」で美食ランチ。
(準備中の山田屋)

おとなの歩き方・第6歩目・・・「城ヶ島散策」

神奈川県三浦市で「城ヶ島散策」。
三浦半島の南端に位置するこの島で、人生をもっと豊かにする為のヒントを見つけてみませんか!?
カスタムされたハーレーダビットソン・ロードキングで登場。
まずは魚の稚魚を育て放流もする神奈川県水産技術センターにてタイの餌やりを体験。
次に島を周遊してこの地域ならではの景色を堪能。
城ヶ島漁協直販所で新鮮な魚を仕入れ、遊ヶ崎リゾートに持ち込み、「My魚プラン2,500円~/1人」にて調理を依頼。
これから販売になる痴陶人工房に依頼したオリジナルの酒器もご紹介。
(水産技術センター・城ヶ島漁協直販所)

おとなの歩き方・第34歩目・・・ 三浦市城ヶ島・三崎散策

「ホテル城ヶ島遊ヶ崎リゾートBBQガーデン」、「城ヶ島三崎散策」をご紹介します。
遊ヶ崎リゾートにて8,000ccの大型食堂車のご紹介。
城ヶ島漁協直販所にて新鮮で生きのいい、ハコフグ、カワハギ、伊勢海老、ハマグリを購入。新鮮に敵う調味料はなし!
新規オープン予定の「MF 接骨院」、「MF CLUB」をご案内。
最後は遊ヶ崎リゾートにてジャグジー風呂に入った後、先ほど購入した魚介類を持ち込みで調理してもらい乾杯。
メニューはハコフグをまるごと使った味噌焼き、ハマグリの網焼き、伊勢海老の刺身、カワハギの薄造りを肝醤油で。
(城ヶ島漁協直販所)

おとなの歩き方・第23歩目・・・三浦三崎の遊び方!

神奈川県三浦市三崎で、おとな流・沖釣り!
海上釣堀「みうら海王」で遊んだ後は、メガヨット「翔鴎(カモメトブ)」をお出迎え!
この夏、三浦三崎には遊び処が満載です!
(沖釣り・海上釣り堀「みうら海王」)

おとなの歩き方 その他の動画はこちらから
main685_021